谷口広樹個展
掌 tanagokoro ―手のひら大の小宇宙
2012年5月25日(金)~ 6月3日(日)
- 〒461-0001 名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツビル1F Tel 052-953-1839
- 12:00 ~ 20:00
Koggy Channel・田代卓事務所
田代卓事務所で飼育していた犬(ウェルシュコーギーペンブローク)のコギーをモチーフにした展覧会。Koggy Channelの仕事を中心に、Cabinets、Yuzuko、佐原苑子、福田さかえ、田代卓がコギィの絵に挑戦します。新作グッズの販売もあります。
2012年6月4日(月)~ 6月13日(水)
- 〒107-0062 東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F Tel 03-3479-5889
- 11:00 ~ 19:00 (最終日は17:00まで)
- 日曜休廊
ささめやゆき作品展
芝居ポスターの原画から日記、何気ないスケッチまで。* MAYAとMAYA2でたっぷりご覧いただきます。
2012年6月4日(月)~ 6月16日(土)
- 〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 Tel 03-3402-9849
- 11:30 ~ 19:00(土・最終日は17:00まで)、日曜休廊
- オープニングパーティ 初日夕方
- トークイベント開催 6月8日(金)19:00~ (要予約/先着順)
アラベスクⅣ「少女めぐり」
今年は「永遠の少女」をテーマに味戸ケイコ、網中いづる(TIS会員)、宇野亜喜良(TIS会員)三名のイラストレーターによる展覧会です。
2012年6月4日(月)~ 6月16日(土)
- 〒104-0061 東京都中央区銀座6-3-17 悠玄ビル Tel 03-3572-2526
- 11:00 ~ 19:00(最終日は17:00まで)
- 日曜休廊
長谷川義史+あおきひろえ「夫婦展それから」
今回の展覧会では、われわれの子ども時代のあそびをテーマに長谷川は水彩で、あおきはパステル画で描いてみました。今の子どもとは全然違う、貧しくともたくましく心豊かな時代。いつも原点はそこにある、と思いながら描いてます。もう歳くったってことだ。オール新作、展示販売いたします。
2012年6月4日(月)~ 6月16日(土)
- 〒107-0062 東京都港区青山5-10-1二葉ビルB1 Tel 03-3409-8268
- 11:00 ~ 19:00(土・最終日は17:00まで)、日曜休廊
エンライトメント個展 “NEW ABSTRACT"
2012年5月25日(金)~ 6月23日(土)
- 〒106-0032 東京都港区六本木5-9-20 Tel 03-5772-5233
- 13:00 ~ 19:00(日、月、祝 閉廊)
寺田順三" Petite chambre (プティットシャンブル)"展
ヨーロッパの挿絵を彷彿とさせながら、どこかノスタルジックな魅力にあふれるキャラクターたち。レトロな質感とやわらかな色調で描かれる個性的な動物たちは、大人から子どもまで幅広い層を魅了しています。イラストレーションをはじめ、キャラクター、絵本、アニメーション、雑貨制作とさまざまなジャンルで活躍する作家、寺田順三さんを迎えての愉快な展覧会です。
2012年6月1日(金)~ 6月24日(日)
- 〒662-0074 兵庫県西宮市石刎町9-13 Tel 0798-56-8690
- 11:00 ~ 19:00、月曜休廊
飯田淳/15-25 From fifteen to twenty five
シンプルな画材で記憶の中にあるモチーフをつなぎ合わせて、明け方に見た夢の断片のように描いてみました。モノクロの作品約50点を中心に見た事のあるような景色、人、物を鉛筆で表現し、タイルのようなレイアウトで構成されています。
2012年6月12日(火)~ 6月24日(日)
- 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-24 Tel 03-5770-2331
- 11:00 ~ 19:00(最終日18:00まで)、月曜休廊
絵本「きぼうのかんづめ」展
文 すだやすなり、絵 宗誠二郎
2012年6月15日(金)~ 6月27日(水)
- 〒150-0001 渋谷区神宮前2-31-18 Tel 03-3475-4947
- 12:00 ~ 19:00、木曜定休
第5回西のぼる「文学の絵展」―江戸を描く―
◎上田秀人・平岩弓枝・古川薫・安部龍太郎・山本一力・鳥羽亮氏らの江戸文学を中心とした装幀画・挿絵の展示
◎加賀の俳人千代女をモチーフとした描き下ろし作品
2012年6月16日(土)~ 8月19日(日)
- 〒924-0885 石川県白山市殿町57番地1 Tel 076-276-0819
- 12:00 ~ 19:00、入館料:200円、月曜休館
仲條正義の個展「仲條正義展忘れちゃってEASY思い出してCRAZY」
今回の展覧会では、ロゴ、シュールな風景、新作フォントを使用した作品など、最新作約30点をテーマ別に展示、また、屏風も制作し展示。
2012年6月23日(土)~ 8月12日(日)
- 〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階 Tel 03-3572-3901
- 11:00 ~ 19:00、日曜・祝日11:00 ~ 18:00、月曜休館
あずみ虫「Mix」
アルミ板、キャンバス、陶器、布・・・。いろいろな素材で制作しました。楽しんで頂けたら幸いです。
2012年6月25日(月)~ 7月4日(水)
- 〒107-0062 東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F Tel 03-3479-5889
- 11:00 ~ 19:00 (最終日は17:00まで)
- 日曜休廊
グリム童話の女性たち -その二百年の秘密-
グリム兄弟が『子どもと家庭の童話集』を初めて出版して、今年はちょうど200年。グリムの森で出会った美しく、強く、賢く、恐い女性たち…。
会員の飯野和好さん、宇野亜喜良さん、木村タカヒロさん、くまあやこさん、篠崎三朗さん、城芽ハヤトさん、ヒロミチイトさんが参加します。2012年6月25日(月)~ 7月7日(土)
- 〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 Tel 03-3402-9849
- 11:30 ~ 19:00(土・最終日は17:00まで)、日曜休廊
- オープニングパーティ 初日夕方
小川かなこ個展「花と角砂糖」
花や景色や心の情景を描きました。 2年ぶりのHBギャラリーでの個展です。
2012年6月29日(金)~ 7月4日(水)
- 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-5-4 原宿エノモトビル1F Tel 03-5474-2325
- 11:00 ~ 19:00(最終日のみ17:00まで)
- オープニングパーティ 初日18:00 ~ 20:00
「ノー・モア・フクシマ展」
TIS会員の秋山孝さん、伊藤彰剛さん、下谷二助さん、田代卓さん、唐仁原教久さん、中山尚子さん、野村俊夫さん、藤枝リュウジさん、ペドロ山下さん、U.G.サトーさん、和田誠さんが参加します。
2012年4月21日(土)~ 6月24日(日)
- 〒940-1106 新潟県長岡市宮内2-10-8 Tel 0258-39-1233
- 11:00 ~ 17:00(初日は15:00~)
- 入館料:無料
- 休館日:毎週火曜日
- 第14回美術館大学講演 「『ノー・モア・フクシマ』について」
4月21日(土) 15:00 ~ 16:30 講師:U.G.サトー、福田毅、高田清太郎、秋山孝
美しい能登 西のぼる「世界農業遺産」を描く
珠洲市出身の挿絵画家、西のぼる氏による、能登半島の先端で里山里海とともに生きる人々の情景を描いた絵画を中心に、これまでの挿絵原画を紹介する「美しい能登 西のぼる世界農業遺産を描く」が開催されます。また3月24日(土)には西のぼる氏と泉谷珠洲市長による「ふるさと能登の魅力」についての対談も行われます。
2012年3月18日(日)~ 6月29日(金)
- 〒927-1214 石川県珠洲市飯田町1-1-8 Tel 0768-82-8200
- 9:00 ~ 18:00
- 火曜日定休(火曜祭日の場合、翌日休業)
- 西のぼる×珠洲市長(泉谷満寿裕)対談
3月24日(金)14:00 ~ 16:00